2008年05月31日
道の駅くるめ オープンしました!!
午前中から、道の駅くるめへ。
報道関係の方々に負けじと、ベストポジションで撮影した
テープカットの模様・・・(撮影・33)

太鼓の披露などもありました。

その間も、開店を待ちわびるお客様の列が伸びる伸びる・・・

11時にオープンしてからも、入場制限が出るほど
たくさんの方にご来場いただいたようです。
筑後シリーズのジャムやスウィーツが
ひとりでもたくさんの方に気に入ってもらえますように・・・^_^
報道関係の方々に負けじと、ベストポジションで撮影した
テープカットの模様・・・(撮影・33)
太鼓の披露などもありました。
その間も、開店を待ちわびるお客様の列が伸びる伸びる・・・
11時にオープンしてからも、入場制限が出るほど
たくさんの方にご来場いただいたようです。
筑後シリーズのジャムやスウィーツが
ひとりでもたくさんの方に気に入ってもらえますように・・・^_^
Posted by 873 at
14:53
│Comments(6)
2008年05月30日
いよいよ明日オープン!!
道の駅にある「ゆたぁ~っとカフェ マイマイ」です。

4月のお花実会で活躍してくれた「森光牧場」の牛さんの牛乳を
素材にしたアイスクリームに
いちごや石垣パイン、ヤーコン(!)をブレンドした
アイスクリームが楽しめます^^
ジュースなどもあるので、ドライブがてら
ちょっと休憩するのもいいですね^^
こ、このひとは・・・・・・
・・・・
そっくり!!!
4月のお花実会で活躍してくれた「森光牧場」の牛さんの牛乳を
素材にしたアイスクリームに
いちごや石垣パイン、ヤーコン(!)をブレンドした
アイスクリームが楽しめます^^
ジュースなどもあるので、ドライブがてら
ちょっと休憩するのもいいですね^^
こ、このひとは・・・・・・
・・・・
そっくり!!!
Posted by 873 at
20:20
│Comments(5)
2008年05月29日
道の駅プレオープン!!
昨日は、道の駅くるめのプレオープン。
開店直前の様子・・・

行例ができる大盛況!!

5/31(土)の本オープンが楽しみですね^^

筑後平野のジャムシリーズ、勢ぞろいでお待ちしてます^^
開店直前の様子・・・

行例ができる大盛況!!

5/31(土)の本オープンが楽しみですね^^

筑後平野のジャムシリーズ、勢ぞろいでお待ちしてます^^
Posted by 873 at
11:38
│Comments(7)
2008年05月27日
摘果オーディション開催中!!
今、藤山は梨の「摘果」で大忙しのようです。
受粉もなかなか難しかったですが
摘果もこれまた、むずかしい・・・

どの子を残すべきなのか・・・悩んでしまいます。
写真は2007年のもの。
もうあれから一年経つのですねぇ(と、遠い目をする・・・^^)
今日は、特に暑かったので大変ですね。
みなさん頑張ってください。
受粉もなかなか難しかったですが
摘果もこれまた、むずかしい・・・
どの子を残すべきなのか・・・悩んでしまいます。
写真は2007年のもの。
もうあれから一年経つのですねぇ(と、遠い目をする・・・^^)
今日は、特に暑かったので大変ですね。
みなさん頑張ってください。
Posted by 873 at
17:34
│Comments(9)
2008年05月24日
梨のディスプレイ
748さんにいただいた、梨の赤ちゃんを
お店の入口に飾っています。

写真は、数日前のものですが、今はこれよりも
元気になってマスp(^^)q
お店の入口に飾っています。
写真は、数日前のものですが、今はこれよりも
元気になってマスp(^^)q
Posted by 873 at
15:09
│Comments(3)
2008年05月23日
素晴らしい!

Posted by 873 at
21:31
│Comments(3)
2008年05月23日
ほとめき庵でランチ♪
本日は、道の駅くるめへ立ち上げに行きました。
たくさん売れますように・・・念をこめて(笑)
藤山のなしジャムも並べてきました。
似顔絵師さんにも久々にお会いできてなによりです^^
道の駅にある、元気野菜「ほとめき庵」でのランチ風景です
御三方、顔ばれスミマセンm(^^;)m
「元気野菜」・・・
・・・そう、4/6のほとめきのお花実会でも
お弁当の販売をしてくださったまん○さんなのです^^

玄米ご飯がおいしい~\(^^)/ おかずもとっても充実してました。
ちなみに手前のトレーに乗っている内容で、800円^^
白○田社長、とってもおいしかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
たくさん売れますように・・・念をこめて(笑)
藤山のなしジャムも並べてきました。
似顔絵師さんにも久々にお会いできてなによりです^^
道の駅にある、元気野菜「ほとめき庵」でのランチ風景です

御三方、顔ばれスミマセンm(^^;)m
「元気野菜」・・・
・・・そう、4/6のほとめきのお花実会でも
お弁当の販売をしてくださったまん○さんなのです^^

玄米ご飯がおいしい~\(^^)/ おかずもとっても充実してました。
ちなみに手前のトレーに乗っている内容で、800円^^
白○田社長、とってもおいしかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
Posted by 873 at
21:12
│Comments(1)
2008年05月21日
泥棒の正体・・^^
748さんのところにお邪魔しました

先日、収穫させていただいた「藤山のラズベリー」で
早速、手づくりジャムを作ってみました。

そして、本日も秘密のラズベリー園を発見!!!

しっかり、ちゃっかり(笑)収穫させていただきました。
カラスより怖いGグループ??
その模様は、前の記事で・・・^^
先日、収穫させていただいた「藤山のラズベリー」で
早速、手づくりジャムを作ってみました。
そして、本日も秘密のラズベリー園を発見!!!
しっかり、ちゃっかり(笑)収穫させていただきました。
カラスより怖いGグループ??
その模様は、前の記事で・・・^^
Posted by 873 at
13:09
│Comments(6)
2008年05月21日
2008年05月21日
2008年05月19日
侵入者 発見!(笑)
怪しい侵入者が秘密のタラ園に・・・・(笑)

・・・
先日、秘密のタラ園におじゃましましたm(_ _)m
美味しいものを手に入れるには危険を顧みず・・・です^^
しかし、秘密のラズベリー園は発見できず・・・
翌日、改めてプーさんとハニーさん2名で伺い
「藤山のラズベリー収穫祭」でした。
その時の収穫結果↓
宝物ですね^^ 748さんありがとうございます^^
ちなみに、17日土曜日の不定点カメラ

気持ちのよい緑が随分と生い茂ってます^^
この下でお昼寝したぁい

・・・
先日、秘密のタラ園におじゃましましたm(_ _)m
美味しいものを手に入れるには危険を顧みず・・・です^^
しかし、秘密のラズベリー園は発見できず・・・
翌日、改めてプーさんとハニーさん2名で伺い
「藤山のラズベリー収穫祭」でした。
その時の収穫結果↓

宝物ですね^^ 748さんありがとうございます^^
ちなみに、17日土曜日の不定点カメラ

気持ちのよい緑が随分と生い茂ってます^^
この下でお昼寝したぁい
Posted by 873 at
14:22
│Comments(6)
2008年05月18日
MGのオープンカー

Posted by 873 at
20:23
│Comments(3)
2008年05月18日
ちびちゃん達

Posted by 873 at
15:26
│Comments(1)
2008年05月15日
2008年05月14日
2008年05月13日
ほとめきの里 道の駅くるめ
道の駅くるめ (愛称が「ほとめきの里」に決定したそうです)が
いよいよ

5月28日(水)プレオープン
5月31日(土)グランドオープンです!!

耳納の山々をバックに、とても気持ちのいい
ロケーションにあります。
当社Gも
藤山のなしジャムを始め、筑後平野のフルーツを
素材にしたジャム、スウィーツを出品します。
本日は、説明会でした。
道の駅の説明会は、いろいろ観察してると「いろんな」意味で
たのしいぃ(^^)のです。(笑)
でも、似顔絵師さんにはお会いできませんでした。
残念・・・・(涙)
いよいよ

5月28日(水)プレオープン
5月31日(土)グランドオープンです!!

耳納の山々をバックに、とても気持ちのいい
ロケーションにあります。
当社Gも
藤山のなしジャムを始め、筑後平野のフルーツを
素材にしたジャム、スウィーツを出品します。
本日は、説明会でした。
道の駅の説明会は、いろいろ観察してると「いろんな」意味で
たのしいぃ(^^)のです。(笑)
でも、似顔絵師さんにはお会いできませんでした。
残念・・・・(涙)
Posted by 873 at
18:32
│Comments(4)
2008年05月13日
2008年05月11日
天龍書道展
今日の午前中いってきました。
748さんのハニーさんの作品に見いる
プーさんのハニーさん・・・
(ハニーさんがいっぱい・・・・^^;「の」もいっぱい)
書道展は、とってもかっこよかったです!!
何か習い事を始めたいなぁと感じる時期ですねぇ(笑)

昨年の書道展の時も確か・・・
748さんのハニーさんの作品に見いる
プーさんのハニーさん・・・
(ハニーさんがいっぱい・・・・^^;「の」もいっぱい)
書道展は、とってもかっこよかったです!!
何か習い事を始めたいなぁと感じる時期ですねぇ(笑)

昨年の書道展の時も確か・・・
Posted by 873 at
21:31
│Comments(2)